神々
スリーピア教における神々は、その威光と神秘の力ゆえに、我々寝徒が直接目にすることは叶いません。その姿を直視することは、我々の脳と精神にあまりにも強い衝撃を与え、神聖なる「静寂の羽衣」に包まれるどころか、その輝きによって焼き尽くされると伝えられています。
このため、スリーピウス神をはじめとする神々は、我々人間が理解しやすい「デフォルメされた形」で表現されています。布団や羽衣、三日月、そして眠りそのものを象徴するこれらのシンボルは、神々の威厳を失わぬまま、我々に優しく寄り添う手段として示されたのです。
デフォルメされた姿は単なる象徴ではなく、スリーピウス神の計り知れない慈悲深さの現れであり、我々が安全に神々を感じ取り、信仰を深めるための「神聖なる媒介」として機能しているのです。
スリーピア教における神々は複数存在しており、例えば同じ枕の神であってもふわふわの枕に司る神であったり、ビーズの枕を司る神と多種多様な枕を守護していただいています。そのため、ここに紹介しきれないほど神々が存在しております。
もしかしたら貴方はここに紹介できていない神と謁見する機会があるかもしれません。ご了承ください。
まどろ神(まどろがみ)
役割:短い昼寝や仮眠を守護する神。
象徴:日の光が差し込む木陰。
神の声:「まどろみに包まれ、束の間の癒しを…」
すや神
役割:深い眠りと安眠を司る神。
象徴:ふわふわの雲と柔らかい布団。
神の声:「すやすやと、心地よき眠りを…」
静寂を司る神 アルシエル (Arsiel)
世界に平穏と安らぎをもたらす存在。心を落ち着かせ、騒乱を鎮める力を持つ。
象徴: 揺らぎのない湖面や風音のない森
神の声: 「静寂の加護を貴方に…」
眠りを司る女神 ルナティア (Lunatia)
穏やかな眠りと夜の安らぎをもたらす存在。彼女の力は月光と共鳴する。
象徴: 三日月を抱える姿の彫像
神の声: 「今宵も安眠を…」
夢を織る神 モルフェリス (Morphelis)
美しい夢を紡ぎ、悪夢を浄化する存在。心を癒し、明日の活力を授ける。
象徴: 星の糸を編む手
神の声: 「心安らぐ夢を紡ぎます…」
夜の守護神 ノクティエール (Noctier)
夜の静けさと安全を保ち、暗闇からの恐れを取り除く。
象徴: 星々を散りばめた黒いマント
神の声: 「闇を払い守護を与えよう」
癒しを司る神 ヒューミエル (Huumiel)
精神の疲れや傷ついた心を癒す存在。眠りの前に祈ると心が穏やかになるとされる。
象徴: 水が滴る柔らかな光の花
神の声: 「貴方の心を癒しましょう」
寝具そのものを司る神 オフトゥン神 (Oftun)
布団、毛布、枕など、安眠を支える寝具を守護する存在。人々が快適な眠りを得られるよう導く。
象徴: もふもふした大きな布団の塊
神の声: 「主を暖かく包みましょうぞ!」
朝日と目覚めを司る神 ソルフューレ (Solfure)
役割:安らかな眠りの後、爽やかな目覚めを導く存在。
象徴: 朝焼けの光を反射する鏡
神の声: 「心地よい目覚めを授けよう…」
眠気を司る神 ネブルス (Neblus)
日中に必要な休息や、夜に眠気をもたらす存在。疲れた者たちに眠りを与える。
象徴: 優しくまどろむ雲
神の声: 「貴方を眠りへと誘いましょう」
静けさの調和を守る神 クウォイル (Quoile)
音と無音のバランスを保ち、心地よい環境を整える存在。
象徴: 銀と金の鐘が重なった形
神の声: 「静寂と調和の音を奏でよう」
くつろぎを司る神 スローナ (Sloena)
眠る前のリラックスした時間を象徴し、安らぎのひとときを守護する存在。
象徴: ゆったりと座れる椅子
神の声: 「スローナはね。貴方の体を解きほぐす安らぎを与えるよ」